デジタルクリニック性感染症治療

デジタルクリニック性感染症治療の口コミ評判や副作用!料金や診療の流れも

スポンサーリンク
【PR】

デジタルクリニックは、クラミジアやカンジダをはじめとする7種類の性感染症に対応した治療が、オンラインで受けられるのが特徴です。

当日予約が可能で、24時間365日診察を受けられるので、忙しくて病院に行けない方や、誰にも知られずに治療を受けたい方のニーズに応えています。

自宅に薬が届き、オンラインで全てが完結するため、病院に通院する手間が省けるだけでなく、サポート体制もしっかりしているので安心です。

この記事では、デジタルクリニック性感染症治療の口コミや評判、副作用や料金・診療の流れについてご紹介します。

デジタルクリニック

デジタルクリニック性感染症治療の口コミや評判

デジタルクリニック性感染症治療の口コミや評判についてご紹介します。

良い口コミ

まずは、良い口コミからみていきたいと思います。

初めてのオンライン診療でしたが、実際に治療する前からチャットで質問することができて良かったです。

仕事の終わりの遅い時間でも当日予約ができて薬が翌日に届きました。今後も使いたいと思います。

始めて使用することにあたって、不安でしたが丁寧にカウンセリングさせていただき、安心しました。

気になる口コミ

続いて、気になる口コミをご紹介します。

LINEも返信遅いって口コミあるけど、私は遅くても次の日には返事くるから使いやすい

改善してほしいと感じたのは通信環境によっては音声が途切れたり、接続が不安定になることがあった点です。また、対面と違って細かな症状を伝えづらく、不安が残ることもありました。薬の配送に少し時間がかかる場合もあったので、もう少し早いと助かります。

対面診療ではないため不安がある、返信や薬の配送が遅いといった意見もありましたが、24時間365日診療が受けられる点が多くの人に高く評価されており、さらに再診料が無料なのが良いと感じる人も多いようです。

デジタルクリニック性感染症治療の副作用

デジタルクリニック性感染症治療の副作用について、公式サイトでは以下の留意点を挙げています。

デジタルクリニックで処方する性感染症治療薬は全て自由診療です。国内で製造された医薬品を正規の医薬品卸売業者から仕入れています。

これらは医薬品を用いた治療に関して100%の効果を保証するものではなく、医薬品を服用するため副作用が起こる場合があります

各医薬品成分について安全性等に係る情報

・アジスロマイシン(ジスロマック)
ショック、アナフィラキシー、薬剤性過敏症症候群、肝炎、肝機能障害、黄疸、肝不全、急性腎障害、偽膜性大腸炎等

・オキナゾール
発赤、発疹、刺激感、ひりひり感等

・オイラックスクリーム
皮膚の刺激感、(熱感、ひりひり感等)、接触性皮膚炎

・イミキモド(べセルナクリーム)
紅斑、びらん、湿疹等

・バラシクロビル
過敏症、肝機能検査値の上昇、嘔気、嘔吐、腹部不快感、下痢、腹痛、めまい、頭痛、意識低下、腎障害、排尿困難、尿閉等

不安や疑問などがある場合は、チャットで相談することもできます。

また、服用後に副作用と思われる症状が現れた際は、服用を止め近くの医療機関を受診するようにしましょう。

デジタルクリニック性感染症治療の料金や診療の流れ

デジタルクリニック性感染症治療の料金や診療の流れについてご紹介します。

オンライン診療で治療可能な感染症

デジタルクリニックのオンライン診療では、治療可能な感染症対面診療が必要な感染症があります。

【オンライン診察可能】
クラミジア、尖圭コンジローマ、性器ヘルペス、カンジダ、トリコモナス、マイコプラズマ、ウレアプラズマ

【オンライン診察対象外】
HPV(ヒトパピローマウイルス)、淋菌、梅毒、HIV(エイズウイルス)、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス

オンライン診療対象外の感染症については、医療機関を受診する必要があります。

料金

デジタルクリニック性感染症治療の料金は、以下の通りです。

・各診療科目のプラン
・初診料(1,650円)
・配送料(全国一律550円)
※再診料は回数に制限はなく0円です。

料金
(出典:デジタルクリニック公式サイト)

■治療プランの価格

・性器ヘルペス治療プラン 内服薬 8,000円~
・クラミジア治療プラン 内服薬 8,000円
・尖圭コンジローマ治療プラン 内服薬 12,000円
・マイコプラズマ治療プラン 内服薬 8,000円
・カンジダ治療プラン 外用薬 8,000円、痒み止め 2,000円
・トリコモナス治療プラン 内服薬 8,000円

診療の流れ

デジタルクリニック

デジタルクリニック性感染症治療の診療の流れがこちら!

1.事前問診&日時予約
スマホやPCで事前問診と基本情報を入力し、希望の日時を予約します。

2.カウンセリング&診察
予約時間に電話にて、医師の診察を受けます。

3.薬の処方
決済が確認され次第、プライバシーに配慮した包装で薬が最短翌日で届きます。

診察前・診察後も公式LINEのチャットにて無料で相談することができます。

まとめ

デジタルクリニックの性感染症治療は、オンラインで全てが完結するので安心して受けることができます。

対面診療でないと対応できない感染症があることや、薬の副作用が出る可能性があるため、利用する際は事前にしっかり確認することが大切です。

ということで、デジタルクリニック性感染症治療の口コミや評判、副作用や料金・診療の流れについてご紹介しました。

スポンサーリンク
デジタルクリニック性感染症治療
最新情報をチェックしよう!