ケーズデンキ福袋

ケーズデンキ福袋2026予約方法や時期・再販は?店頭販売や中身値段ネタバレ

スポンサーリンク
【PR】

年末年始のお楽しみと言えば福袋ですが、家電量販店の福袋は毎年人気となっています。

ケーズデンキの福袋もその一つですが、内容など気になっている方も多いのではないでしょうか。

ケーズデンキ福袋2026の予約方法や時期、再販予定や店頭販売はあるのか?中身や値段のネタバレについてご紹介します。

ケーズデンキ福袋2026の予約方法や予約開始日・時期はいつから?店頭販売や再販予定も

ケーズデンキ福袋2026の予約方法や時期はいつからなのか?店頭販売や再販予定があるのかについて過去のデータも含めご紹介します。

予約方法や予約開始日・時期はいつから?

2026年

判明次第追記

2025年

2025年1月1日(水)からケーズデンキ各店舗もしくは、通販サイトの「ケーズデンキオンラインショップ」にて先着順で販売されました。

2024年

2024年1月1日(月)からケーズデンキ各店舗もしくは、通販サイトの「ケーズデンキオンラインショップ」にて先着順で販売されました。

2023年

店頭での「福袋」「日替わり特価」の販売は中止となっており、オンラインストア限定の福袋も中止となっていました。

2022年・2021年

2022年と2021年はコロナウィルスの影響から混雑回避のため店頭での「福袋」「日替わり特価」の販売は中止となりました。

なお、店頭での販売はなかったものの、2022年はオンライン限定で3000〜8000円くらいのラインナップの福袋が販売されました。

2020年

予約自体はなく公式オンラインショップ「ケーズデンキオンラインショップ」で1月2日の10時から販売されました。

オンラインショップの利用には会員登録が必要なので事前に登録しておきましょう。

2018年

ネットでの予約開始日は2017年12月15日でした。

また、公式オンラインショップのケーズデンキオンラインショップ以外にYahoo!ショッピングケーズデンキ 楽天市場店があります。

福袋はなかったり対象の商品が公式とは違うかもしれませんが、初売りなどはお得なのでぜひチェックしてみてください。

なお、クレジットカードをお持ちでない方はこれを機会に登録するのがおすすめです。

ネット通販で福袋を買うためにはカードがないと大変ですが、そこでおすすめなのは楽天カードです。

楽天カードであればポイントがたくさんつくので実質無料くらいで買える可能性もあります。

年会費無料で登録には免許証のコピーや印鑑なども不要なのでネットで全部完結します。

登録キャンペーンでもポイントが入るうえに入会方法も非常に簡単なので、まだお持ちでないという方はぜひ以下のリンクから登録してみてください!

年会費永年無料の楽天カードの申し込みはこちら!
楽天カード

店頭販売や再販予定は?

ネットで買えなかった場合やあえて店頭購入がいいという場合は店頭販売があります。

店頭販売については2020年やそれ以前も1月2日から店頭販売がありました。

ただ、地域によって1月1日の可能性もあるのでお目当ての店舗で直接確認しておく方がいいでしょう。

なお、再販予定については過去にもないようなので早めの購入がおすすめです。

ケーズデンキ福袋2026の中身や値段のネタバレ

ケーズデンキ福袋2026の中身や値段のネタバレについて過去のデータも含めご紹介します。

2026年

判明次第追記

2025年

一例ですが以下のようになっていました。

トースター+ケトルセット:3,500円
ポータブルコンロセット:5,000円
衣類ケアセット:6,000円
ボディシェイプガン+マッサージクッション:9,800円
AirPodsセット:10,000円
電子レンジ+レンジクックピースセット;12,000円
充電式シェーバー+フェイス&ボディシェーバー:15,000円
過失空気清浄機+布団乾燥機セット:23,000円
42インチテレビ + 外付HDDセット:58,000円

2024年

一例ですがケーズデンキオンラインショップにて以下のような福袋がありました。

・お掃除セット:55,000円
・ヘアケアセット:5,000円
・衣類ケアセット:5,000円
・暖房セット:11,000円
・ゲーミングPCセット:121,000円
・身だしなみセット:16,500円
・ポータブルコンロセット:4,000円
・空気清浄機セット:22,000円
・テレビHDDセット:77,000円

2023年

コロナウイルスの影響で全ての福袋の販売は中止

2022年

コロナウィルスの影響のため店頭販売は無し。

オンライン限定の販売が以下のとおりあり。
               
・ドライヤー+フェイスカッターセット:20セット 3,300円

・電気ケトル+トースターセット:20セット 3,300円

・あったか暖房3点セット:40セット 5,500円

・備えて安心。防災セット:10セット 5,500円

・かんたんコーヒーメーカーセット:20セット 5,500円

・メンズ身だしなみセット:10セット 11,000円

・電気ケトルと調理なべ。お料理セット:20セット 16,500円

・清潔グッズセット:30セット 18,700円

・Androidタブレットセット:10セット 19,800円

・40型テレビと2TBハードディスクセット:10セット 66,000円

・2TBレコーダーセット:10セット 66,000円

・TV+レコーダーの東芝2点セット:10セット 71,500円

・Microsoft Office搭載ノートパソコンセット:10セット 87,780円

2021年

コロナウィルスの影響のため販売中止

2020年

・マイナスドライヤー+フェイス用フェリエセット:3,000円(税別)
・電気ケトル+オーブントースターセット:3,000円(税別)
・石油ファンヒーター+電気敷毛布+平型あんかセット:5,000円(税別)
・充・交両用シェーバー+鼻毛カッター+音波式電動歯ブラシセット:5,000円(税別)
・上腕血圧計+体組成計セット:5,000円(税別)
・防災バッグ+エアベッド+ポケットラジオセット:5,000円(税別)
・完全ワイヤレスヘッドホン+ワイヤレススピーカーセット:8,000円(税別)
・ドライブレコーダー+ステッカーセット:10,000円(税別)
・タブレット+セキュリティソフトセット:10,000円(税別)
・加湿空気清浄機+ハンドソープ+クレベリン×2個セット:15,000円(税別)
・スティッククリーナー+スタンドセット:27,000円(税別)
・テレビ用スピーカー+完全ワイヤレスヘッドホンセット:30,000円(税別)
・ブルーレイディスクレコーダー+録画用BD-Rメディアセット:40,000円(税別)
・4K対応液晶テレビ+外付けハードディスク+テレビお手入れセット:55,000円(税別)
・ノートパソコン+多機能プリンター+ワイヤレスIR LEDマウスセット:70,000円(税別)
・4K対応液晶テレビ+外付けハードディスク+テレビお手入れセット:95,000円(税別)

2019年

一例ですが以下のようなものがありました。

・マイナスドライヤー+フェイス用フェリエセット:3,000円(税別)

・電気ケトル+オーブントースターセット:3,000円(税別)

・石油ファンヒーター+電気敷毛布+平型あんかセット:5,000円(税別)

・充電式シェーバー+鼻毛カッター+超音波電動歯ブラシセット:5,000円(税別)

・上腕血圧計+体組成計セット:5,000円(税別)

・防災バッグ+エアベッドセット:5,000円(税別)

・ドライブレコーダー+microSDHCカード+ステッカーセット:9,000円(税別)

・マルチオーディオプレーヤー+カセットテープ+SDHCカードセット:9,000円(税別)

・タブレット+セキュリティソフトセット:12,000円(税別)

・加湿空気清浄機+ハンドソープ+クレベリン×2個セット:15,000円(税別)

・サイクロン式クリーナー+スティッククリーナースタンドセット:33,000円(税別)

・フルハイビジョン液晶テレビ+外付けハードディスク+テレビお手入れセット:55,000円(税別)

・ノートパソコン+多機能プリンター+ワイヤレスIR LEDマウスセット:65,000円(税別)

・ノートパソコン+セキュリティソフト+多機能プリンター+ワイヤレスIR LEDマウスセット:70,000円(税別)

2018年

・電気ケトル+オーブントースターセット:3,000円

・タブレット+セキュリティソフトセット:10,000円

・ダイソンコードレスクリーナー+スティッククリーナースタンドセット:30,000円

・シャープ45V型4Kテレビ+2TBHDD+首用マッサージャーセット:100,000円

2017年

3000円から14万円まで幅広いラインナップとなっていました。

【3000円】
パナソニックのヘアドライヤーなど。

【5000円】
オムロンの電動歯ブラシなど。

【6000円】
オムロンの血圧計など。

【8000円】
シロカのコーヒーメーカーなど。

【1万円】
エレコムの液晶保護フィルムなど。

【1万2000円】
ソニーのウォークマンなど。

【1万5000円】
シャープの加湿空気清浄機など。

【5万円】
東芝のノートパソコンなど。

【6万円】
シャープの液晶テレビなど。

【7万円】
NECのノートパソコンなど。

【14万円】
パナソニックのテレビなど。

福袋を年末に買うならふるさと納税もおすすめ!

ちなみに、福袋を年末までに探している場合、ふるさと納税も検討しておくのがおすすめです。

ふるさと納税の期間は1月1日から12月31日までとなっていますが節税対策や返礼品をもらえるメリットなど確実にお得になる制度なのでぜひふるさと納税の検討も合わせてしておくといいですね。

なかでもふるなび家電が返礼品になっていることもありチェックするのがおすすめ。

クレジットカード払いも可能なので、ポイントも合わせて貯めておきましょう。

公式サイトはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓

ということで、ケーズデンキ福袋2026の予約方法や時期、再販予定や店頭販売はあるのか?中身や値段のネタバレについてご紹介しました。

スポンサーリンク
ケーズデンキ福袋
最新情報をチェックしよう!