月間利用者数が2,200万人以上(2025年時点)と絶大なユーザー数を誇るフリマアプリのメルカリは皆さんご存じですよね。
これから年末にかけて大掃除をして、不用品が出てきたのでメルカリを始めてみようかなと考えている人もいるかもしれません。
ですが、そのメルカリの「初心者狩り」がここ最近、話題になっているのはご存じでしょうか。
そこで、今回はメルカリの「初心者狩り」の被害に遭遇しないように調べてみました。メルカリの初心者狩りとは?その手口は?そして、被害にあわない対策は?
そして、メルカリの安全な出品方法やマナーについて紹介していきます。
新品/未使用品も多数
↓↓↓↓↓
メルカリの初心者狩りとは?手口や対策も
さっそくメルカリの初心者狩りとは?そして手口や対策について紹介していきます。
初心者狩りの手口と対策
メルカリの初心者狩りは言葉通りメルカリの初心者がターゲットにされています。手口と対策を紹介していくので参考にしてみてください。
1:プロフィールにメルカリ初心者と書かない
以前はメルカリのプロフィールに「メルカリ初心者」と書いてる人もいましたが、今は書いてしまうと真っ先にターゲットにされます。ですから、プロフィールには初心者ですと書かないようにしましょう。
2:大幅な値下げ要求をしてくる
初心者は相場は把握してないと思われがちですので、無茶な値下げ請求をしてきます。対策としては非常識な値下げには応じず相場を調べ出品しましょう。
3:クレームをつけられ返品される
「壊れていた」などと商品が届いた後にクレームをつけられ、返品されることがあります。対策としては、梱包した写真を何枚も撮ったりすると安心です。
4:返品すり替えを行う
購入したものとは違う別の古いものなどを返品されることがあります。こちらも出品写真を色々な角度から撮っておいて対策するといいでしょう。
5:商品が届いてないと嘘がつかれる
「商品が届いていないから返金してくれ」と嘘をつかれることがあります。対策として評価が終わるまでは伝票を手元にとっておき、配達業者にすぐ確認できるようにすると安心です。
6:発送しないで取引終了を狙う
発送したことにして、取引を自動的に終了させお金を手に入れようとする手口もあります。対策としては取引状況をこまめにチェックし、いざとなったらメルカリ事務局に相談できるようにしましょう。
7:偽物のブランド品を売りつけられる
偽物のブランド品を売りつけられることがあります。対策としては相手の評価と画像をよく見て、偽物だと感じた場合はメルカリ事務局に通報しましょう。
8:独自のルールを押し付けられる
メルカリ公式にはない独自のルールを押し付けられる場合もあります。対策としては公式のルールをきちんと読んで、独自のルールを押し付けられた時は毅然とした態度で断るようにしましょう。
新品/未使用品も多数
↓↓↓↓↓
メルカリの安全な出品方法やマナー
メルカリ初心者狩りにはきちんと対策をしていれば被害にあうことはありません。安全な出品方法とマナーを紹介します。

安全な出品方法
前述しましたが、プロフィールに初心者と書くのはやめましょう。
初心者狩りや詐欺などに合わないために何枚も画像を撮り、しっかり出品前の商品の状態を記録しておきます。商品詳細もきちんと書いておきましょう。
相場もきちんとチェックして適正な値段をつけましょう。
そして、商品が壊れないようにしっかり梱包して、梱包した状態でも画像を撮っておくと安心です。
匿名配送ができる「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」使うことで個人情報を守れます。
また取引がおわるまで、発送した伝票を手元に残しておくのも大事なポイントです。
メルカリ出品のマナー
1:きちんと挨拶をして返信をする。
挨拶をしなければいけないというルールはありませんが、最初にコメントや挨拶をすることでお互い気持ちよく取引ができます。
2:丁寧な言葉遣いを心がける
メルカリは老若男女、様々な国の人々が使っています。相手に失礼のない丁寧な言葉遣いを心がけるようにしましょう。
3:非常識な値下げ要求をしない
出品者は送料や手数料や商品の状態を加味してつけられています。自分が不快だと思うような値下げ交渉はやめましょう。値下げに応じてくれたら必ず感謝の気持ちを伝えると、お互い気持ちのいい取引ができます。
4:感情的にならない
文字だけでは相手の表情や言葉のニュアンスが伝わらず、感情的になってしまう場合もあるかもしれませんが、少し時間をおいて冷静になったら投稿するなど冷静な対応を心がけましょう。
5:相手への質問やリクエストは節度をもって行う
「専用にしてください」「取り置きにしてください」など独自のルールを押し付けるのはやめましょう。
6:プライバシーに関することは書かない
コメント欄、評価コメント欄は全てのメルカリユーザーが見れるところです。個人情報はもちろん相手のプライバシーに関わることは書くのはやめましょう。
7:禁止行為・禁止出品物を要求をしない
メルカリではユーザーに安心安全に使ってもらうために様々なガイドラインを設けています。利用する際は、禁止されている行為や出品物を確認して下さい。
新品/未使用品も多数
↓↓↓↓↓
まとめ
いかがだったでしょうか?
これからメルカリを始める方は初心者狩りに注意し、マナーを確認しながら安全安心にメルカリをお得に使いましょう。
ということで、メルカリの初心者狩りとは?その手口や対策、そして安全な出品方法やマナーについて紹介しました。
新品/未使用品も多数
↓↓↓↓↓