大阪万博ブルーインパルス

大阪万博ブルーインパルスはどこで見れる?穴場や飛行時間ルートも

スポンサーリンク
【PR】

大阪万博2025が、4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間、大阪市此花区の夢洲で開かれます。

航空自衛隊は4月3日、大阪万博2025でアクロバット飛行チームブルーインパルス」が展示飛行を披露する際の飛行ルートなどを発表しました。

4月13日(日)の開会式に実施するもので、関西空港を離陸し太陽の塔や大阪城などの上空を通過して、大阪府の夢洲会場上空で演目を披露する予定です。

この記事では、大阪万博2025のブルーインパルスはどこで見れるのか、撮影スポットや穴場、飛行時間や飛行ルートについてご紹介します。

ブルーインパルス
(出典:Fly Team)

大阪万博2025のブルーインパルスはどこで見れる?撮影スポットや穴場も

大阪万博2025のブルーインパルスはどこで見れるのか、撮影スポットや穴場についてご紹介します。

大阪万博2025は、4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間、大阪市此花区の夢洲で開かれます。

ブルーインパルスは航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)の第4航空団に所属する「第11飛行隊」が正式名称。空自の存在や操縦技術をアピールする専門チームとして、国家的なイベントや航空祭で華麗なアクロバット飛行を披露しています。

自衛隊 マグネット セット シリーズ 航空自衛隊 ブルーインパルス T-4 マグネット セット JASDF Blue Impulse MAGNET 6機 SET 戦闘機 訓練機 飛行機 ひこうき 航空 航空祭 磁石 事務 ミリタリー グッズ アイテム プレゼント 人気グッズ ホワイトボード 送料無料
created by Rinker

大阪万博2025のブルーインパルスはどこで見れる?

大阪万博2025のブルーインパルスは、4月13日(日)午前11時40分ごろに関西空港を離陸

大阪市の通天閣、大阪城など観光名所上空を飛行した後、昭和45年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」(大阪府吹田市)や「ひらかたパーク」(枚方市)を通過して再び大阪市に戻り、正午ごろから万博会場の人工島・夢洲上空でパフォーマンスを披露する予定です。

また、4月10日(木)の同じ時間帯に予行するので、見ることができるでしょう。

※天候などにより変更になる可能性があるようです。

開幕当日は混雑が予想されるので、ブルーインパルスをご覧になりたい方は、事前に見れる場所をチェックしておくと良いでしょう。

空港の滑走路や制限エリアは立ち入り禁止のため、間近で見るのは難しそうです。

関西空港展望ホール「スカイビュー」などの施設から、もしかしたら飛び立つ瞬間を見ることができるかもしれません。

ブルーインパルスを見られるポイントをピックアップしてみましたので、参考にしてみてくださいね。

■ブルーインパルスを見られる場所
・夢洲メイン会場(有料)
・万博記念公園周辺(有料)
・舞洲スポーツアイランド
・天保山ハーバービレッジ
・梅田スカイビル空中庭園(有料)
・中之島公園
・大阪城公園
・ひらかたパーク(有料)
・南港ATCの海辺エリア

入園料や入場料がかかる施設や、周辺のアクセスなど詳しく調べておくと良いでしょう。

撮影スポットや穴場は?

続いて、撮影スポットや穴場をご紹介します。

■撮影おすすめスポット・穴場
・淀川の河川敷エリア(十三~梅田)
・咲洲の展望台(コスモタワー)
・阪神高速湾岸線沿い

十三~梅田エリアの淀川沿いは、空が大きく開けているので穴場の撮影スポットです。遮る建物がないので、三脚も広げやすいでしょう。

咲洲コスモタワーの展望台は、地上252mから大阪湾を一望できる人気スポットなので、混雑が予想されますが夢洲上空で披露されるパフォーマンスを見ることができます。

また、阪神高速湾岸線沿いでは、車通りの少ないエリアを選べば、建物が少なく視野も広く確保できそうです。

いずれも安全第一で、無理なく楽しむようにしましょう!

ブルーインパルス
(出典:24年11月3日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire)

大阪万博2025のブルーインパルスの飛行時間や飛行ルート

大阪万博2025のブルーインパルスの飛行時間や飛行ルートについてご紹介します。

飛行時間

4月13日(日)、関西空港を午前11時40分ごろ離陸し、パフォーマンスを披露する時間は12時~12時15分ごろとなっています。

当日の天候などにより飛行ルートは変更になることもあるということです。

飛行ルート

飛行ルートは、関西空港を離陸し、「太陽の塔」や大阪城などの上空を通過し、「ひらかたパーク」大阪府の夢洲会場上空で演目を披露する予定です。

予行は4月10日(木)の同じ時間帯に予定しています。

ブルーインパルス飛行ルート
(出典:空自の資料から/Aviation Wire)

まとめ

大阪万博2025のブルーインパルスの展示飛行は、2025年4月13日(日)12:00から12:15頃、万博夢洲会場上空にて披露されます。

当日、関西空港から11:45頃に離陸し、「太陽の塔」や「大阪城」などの上空を通過し、「ひらかたパーク」大阪府の夢洲会場で演目を披露する予定です。

ブルーインパルスを見られる場所や撮影スポットを事前にチェックして、華麗なパフォーマンスを堪能しましょう!

ということで、大阪万博2025のブルーインパルスはどこで見れるのか、撮影スポットや穴場、飛行時間や飛行ルートについてご紹介しました。

大阪万博の記事はこちらも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
大阪万博2025で子供も楽しめるおすすめの人気パビリオンまとめ
大阪万博2025子連れにおすすめのホテル!便利で安い・穴場もまとめ
ミャクミャクグッズはどこで売ってる?販売店やネット通販・ラインナップも
大阪万博2025混雑状況の予想やピーク・待ち時間!回り方や攻略法も

スポンサーリンク
大阪万博ブルーインパルス
最新情報をチェックしよう!